卓球&雑記from駿河

ほぼほぼ卓球関連

Qクオリティーの代替としてのエボFX-Dとロゼナ

 

f:id:egypt-blog:20221029183735j:image

ミズノHPより画像を引用

 

 

Qクオリティーの代替品を探せ!

 

「やはり」生産休止となったQクオリティー

夏から供給が途絶えてしまっていた

 

Qクオリティーの生産が一時休止ということで、代替品を検討中であります。

 

今年の夏あたりからメーカーからの供給が一切なく、廃盤になるのではという憶測が流れたりもしましたが、とうとう生産休止のアナウンスがメーカーから発表されました。

 

ブースターSAの廃盤の時も界隈がざわつきましたが、今回はその比ではありませんね。

しれっとQ5も廃盤に。

 

Qクオリティーは神ラバー

 

私はバック面にQクオリティーを使っているのですが、正直最初の方はそこまでいいラバーだとは思っていませんでしたw

 

発売前に「テナジー以上ディグニクス未満」と題したレビュー動画が挙がったりしましたが、実際に使ってみていいとこロゼナくらいかなぁと。

 

それが使い込むうちにテナジーと同じくらい良いラバーというところまで評価が持ち上がり、替えの効かない神ラバーという認識に変化したと言う訳です。

 

一番最初の評価がイマイチだった理由はドイツラバーに比べて威力が出ないと感じたからですね。

 

ドイツ製のミドルエンドラバーであるクァンタムXプロと比べても強打時の威力が出ないと感じました。

 

私のプレースタイルはバックで積極的に点を狙っていく戦い方なので、対上回転の決定力にはかなり敏感ですので...。

 

ドイツ製ラバーはぶち当て気味に打った方がボールが走りましたが、Qクオリティーの場合は当てつつもシートでしっかりと回転をかける意識で打てばいい球になりました。

お陰で回転をかける感覚は以前よりも養われたと思います。

 

後、使い始めはツッツキやストップがめちゃくちゃ浮きましたね~。

そこら辺もマイナスポイントでした。今は全然問題ないですけどw

 

キッチリ自分で回転をかけてあげれば飛びが抑えられます。

角度で合わせに行くのが良くないだけでした。

 

発売当初から一年ほど継続して使ってきて、Qクオリティーから別のラバーに変更することに対して抵抗がないと言えば嘘になりますが、いくら嘆いたり、憤ってみたところで物がないんですから致し方ありません。

 

バックラバーに求める性能、挙がる候補

 

バックのラバーに求める性能を書き出してみると、

軽い、軽中打が安定しボールも走る、対下回転が楽、硬度は46度以下

決めに行った時にしっかり直線的なボールが出ること!

 

ここら辺の性能って、シートが薄いタイプに該当することが多いんですよね~。

Qクオリティーもシートが薄いですし。

 

Qクオリティーが良かったのは、シートが薄めでかつスポンジは2.1mmだったこと。

バックハンドのインパクトの強さで2.3mmってそうそう性能引き出せないですから。

かと言って、2.0mmは弾みと球持ちに不安が出てきます。

その点、2.1mmはしっかりと弾みを確保したうえでシートが薄い恩恵で性能を引き出し易くしてくれます。

 

シート薄目で、スポンジのバリエーションに2.1mmがあるのはブルーストームとDNAプラチナ。

しかし、このシリーズは硬度45度のものがラインナップされていない...。

 

薄シートと言えど、47.5度のラバーを本番の試合で使うのは技量不足。

相手がドライブしか打ってこないなら全然アリですけど、対ミートやナックル、死んだ球の処理はもう少し柔らかい方が良い。

 

ラザンターならR45がありますけど、ラザンターは寿命がとても短いので最初から候補に挙げていませんでしたw

弾みの劣化がとんでもなく早いんですよね~。

 

10時間持たずにお亡くなりになるんじゃないかなぁ。

 

そんな感じでシートが薄いタイプは候補から除外され、次に思い浮かんだのはバタフライのロゼナ。

 

f:id:egypt-blog:20221029184130j:image

 

硬め重めの個体を選べば、劣化テナジー80みたいな感じで使えるだろうという期待、そして安い価格が決めて。

貼るラケット次第のところもありますが、ロゼナは案外強いインパクトに耐えてくれます。

 

弾くにせよ、回転をかけるにせよ、しっかり食い込ませてあげればそうそうボールは落ちません。

強打した時の球筋の鋭さと、対下回転の持ち上げやすさが両立されています。

供給が安定していることも、昨今の流通事情を踏まえると見逃せないポイントでしょう。

 

あと一つ、最近発売されたエボリューションFXDも候補に入りました。

 

f:id:egypt-blog:20221029184328j:image

ティバージャパンHPより画像を引用

 

ええ、例の人あの人の試打動画を見たんです。

 

「下回転が持ち上がり易く、回転量も豊富、食い込ませて打つ人向き」

全体的にテナジーっぽい使用感みたいですね。

 

ロゼナと比べて値段はだいぶ高くなりますが、その分性能の上昇率も高いと信じたい。

軽めの個体を選べば、カット後47gほどで収まる模様。

 

困ったらお問い合わせ(勿論購入前提)

 

どちらも買ってしまえれば一番いいのですが、現状の懐具合でそれは厳しい。

 

ロゼナとエボの性能を比較してもらって決めよう、ということで国際卓球さんにお問い合わせ。

 

お問い合わせの結果は

 

弾み

エボリューションFXD > ロゼナ

 

硬さ

エボリューションFXD(硬い) > ロゼナ(柔らかい)

 

弧線

ロゼナ(高い) > エボリューションFXD(低い)

 

回転はまぁ、エボの方が高いだろうと思ったので聞きませんでした。

 

硬度はエボが44度でロゼナよりも柔らかいですが、シートはロゼナより厚く硬いため、総合的にはエボの方が硬いみたいですね。

 

30日から国際卓球さんのセールが始まるんで、セール中にどちらかを購入します。

多分エボを買うと思いますが。

 

それにしてもエボは高いなぁ...。

いつも思うんですけど、トップラバーのマイナーチェンジ版は製造費が相対的に安上がりでしょうし、性能も劣るから少しだけ安くていいと思うんですよ。

 

アンドロのヘキサーシリーズなんかはソフトスポンジバージョンが無印に比べて少しだけ安くなっていますよね。

 

他のメーカーもそれに倣ってくれてもいいのにと思う貧乏用具オタクでした。