卓球&雑記from駿河

ほぼほぼ卓球関連

V22ダブルエキストラ・レビュー

 

V22ダブルエキストラ≒ハイブリッドmkハード?

「シート活き活き系」ラバーの登場

 ヴィクタスとドニックのフラグシップモデルのV22ダブルエキストラとブルーストームプロは、どちらもスポンジ硬度が50度で、トップシートの粒が浮き出るほどのテンションがかけれており、私は勝手に「シート活き活き系」と呼んでいます()

 パッケージを開封した時に目につくのは、トップシートの粒の浮き上がりと、今までのテンションラバーと逆方向に反っていることです。

ファスターク系や、ヴェンタス系と言った旧型スピンテンションはスポンジ側にラバーが反るのですが、V22やブルーストームプロ、ジキル&ハイドVはシート側にラバーが反ることから、今までとはテンション技術のステージが異なることを体現しています。

最新ラバーの中で、ハイブリッドmkは粘着ラバーであるハイブリッドK3とルーツを同じにしているため、上記のラバーとは使用されている技術が異なるのでしょう。

ハイブリッドmkは、見た目や使用感が粘着テンションチックなラバーでした。

 最新技術が搭載されている新ラバーの中でも、「シート活き活き系」はV22とブルーストームプロの二種(ジキル&ハイドZ52.5はシート活き活き系)となっており、その性能差がどのようなものかが非常に気がかりでした。

しかしながら、ブルーストームプロはサンプルとなる情報が圧倒的に不足していますし、V22は情報量はあるものの、良い悪いがはっきり分かれるし性能についても意見が割れるしでラバーの全体像が掴めない...。

卓球王国で各社のハイエンドモデルを打ち比べる企画があり、その中にV22とブルーストームプロがありましたが、そこでも両ラバーの評価が打つ人によって大きく異なっていました。

普段よりは言及されていましたが、試打者がどういう打ち方をしてそのような評価になったのかがよくわからないのが惜しかったですね。

どちらかと言えばブルーストームプロがフォア向きで、V22がバック向きみたいな感じでした。

俗に言うところのフォア05バック80、64の組合せになるのでしょうか。

 

やってやるぜ比較レビュー!

 

メルカリで良い感じなのありました

 レビューしている人が少ない、レビューがあっても性能の本質が見えてこない。

なら自分で買って試せばいいじゃないか!

と言う訳で、メルカリですよ、メルカリ。

 

 ドン!

 ドドン!!

 

 V22は出品数がそこそこ多いですし、状態が良いものが多かったです。

「気になって購入してみたものの、すぐにダメだと思って売りに出しました」というパターンの多いこと多いことw

3,000円台で変えれば理想でしたが、状態も良く、出品者が前回の取引で非常に良くしてくれた方だったので、この価格で大いに満足しています。

まさかこのブログを見ているとは思いませんけど、この場で感謝の意を伝えたいと思います。丁寧な対応をしていただきありがとうございました。

 ブルーストームプロは出品数がかなり少ないので、この状態のものをこの値段で手に入れることが出来るのは中々ないことです...。

こちら出品者の方もありがとうございました。

 

ブルストプロとV22は寿命長すぎ

 ラバーの重量ですが、ブルーストームプロが47g、V22は49gでした。ブルーストームプロ軽すぎじゃないですか?私が卓球王国さんにいただいたものはカット後51gだったんですけど...。

ラバーの質感としては、V22の方がたわみが少なくて硬そうな感じです。

シート表面のテンションも、V22の方が強めなように思えましたが、それぞれの使用時間の違いからくるものの可能性大。

 というか、ブルーストームプロもV22も、耐久性がヤバいんですよね。

王国さんにブルストプロをいただいたのは9月始めなんですけど、そこから4ヶ月経ってもまだまだ使える感じです。

その間の練習や試合全てにブルストプロを使ったわけではないんですけど、それを差し引いても寿命が長過ぎです!

V22の方は、「1ヶ月フルに使っても全然劣化しなかった」という報告がツイッターに挙がっていました。

使っている方も相手の方も全国レベルなので、その環境で全然ラバーが劣化しないって凄いですよね。

耐久性はディグニクスを超えているかも?

同系統のジキル&ハイドZ52.5の方は、韓国の人がYouTubeに動画を挙げてくれていたのですが、「2週間くらいで弾みは変わらないけど回転がかなり落ちてボールが軽くなったり、オーバーミスが増えた」と言っていました。

あの値段で寿命が短いのは勘弁してほしいですね…。

 

V22の不思議な打球感と弾道

 質感を確認した時にはV22の方が硬そうな印象だったのですが、実際に打ってみるとV22の方がブルストプロよりシートが柔らかくてボールが上に上がりますね。

ぶつけ気味にドライブをかけても、まったくネットミスする気配なく連打出来ます。

と言うのも、シートもスポンジも柔らかくてボールを持ってくれるので、打点が落ちてもミスが出づらいんです。

この感覚、何処かで...。

あ、そうだ!ハイブリッドmkですね。

ハイブリッドmkは球持ちがよく、勝手に弧線を作ってくれるラバーでした。

V22もハイブリッドmkのような、勝手に弧線を作ってくれるオートマ性が感じられました。

違いを挙げると、ハイブリッドmkの打球感は粘着テンションチックでしたが、V22は完全にテンションラバーのそれです。

ハイブリッドmkでぶつけ打ちをすると、「ベシャっ」とした打球感になるんですよね。

それに対して、V22の打球感はスピードテンションに近い気がします

打球感はスピードテンションっぽいんですけど、球持ちは良いという不思議なラバーです。

 

引っ掛かりではなく、引き攣れの強さで回転がかかるシート

 V22のシートは引っ掛かりがそこまで強くありません。

(シートは強いけど、柔らかい為そのように感じる。いや、QQくらいは引っかかるか?)

にも関わらず、強烈な回転がかかると感じました。

引っ掛かりの強くないラバー=回転がかからないと考える人もいると思いますが、このV22は、ラバーの球持ちと引き攣れで回転をかけるラバーです。

ドイツ硬度50度ということで、そこまで勝手に弾むという感覚はありませんが、

スポンジ硬度を落とせばテナジーくらい勝手に回転がかかって上に飛ぶのではないかと思います。

それくらいラバーの引き攣れが容易に起こり、そこからの復元力も強いラバーです。

その特性を踏まえると、ラバーにしっかりと食い込ませて回転をかける必要があります。

 

食い込ませるといっても、V15エキストラのように思い切り面を開いて打つ必要はなく、テナジーやディグニクスの時と同じように面を被せながらぶつけ打ちをしてあげれば、意識しなくても回転がかかります。

 

最もテナジーに近いドイツラバー?

 テナジー使用者からも、他のドイツラバーと比べて、テナジーの時と同じ打ち方で打てるという感想をもらいました。

比較対象はファスタークG1やヴェンタスエキストラ、ラクザXと言ったポストテナジー、テナジーに似ていると言われたラバーです。

それらのラバーと比べてオートマチックに弧線が出て安定すると評価されましたが、

テナジーより硬いため、しっかりインパクトしないとボールが揃ってしまうようです。

テナジーでちょりってる人ではなく、ガンガンスピードボールを叩き込むタイプの人向けですかね。

私は基本的にドイツラバー向けの打ち方をするタイプです。

フォアV22で試合をして、どんなボールが出ていたか聞いたところ

攻めてきた時のボールが真っ直ぐ、超回転、台についた後メチャクチャ沈んで取りづらい

とのことです。

自分で使っているときには、つなぎが安定する印象でした。

相手からすれば、攻撃時の癖球の印象が強いようですね。

 

ブルーストームプロと比較

 ブルーストームプロとV22と比較すると、V22の方が打球感が柔らかいです。

V22の方がシートが柔らかいのに加えて、ブルーストームプロよりスポンジの球持ちが少しだけ良いと感じました。

前評判からV22の方が硬くて球離れが速いのではないかと予想していたので、この結果には驚きました。(実際の硬度は恐らくV22の方が硬いが、V22の球持ちや打球感がそれを感じさせない)

個人的に球離れが速めなソリッドプロと合わせても、少しボールを持ち過ぎている感じで、ゼクスギアインとの組み合わせでは明らかにボールを持ち過ぎてスピードが出しづらいと感じました。

 

YouTubeや卓球王国試打でV22に高評価をつけている方々は、ビスカリアやティモボルalcと言ったアウターalcのラケットを。

ヴィクタスのラケットではヒノカーボンやNIWA KOKIと合わせた試打で好感触だったようなので、球持ちの良いインナーラケットとの相性は良くないと言うことでしょう。

 ラバーが柔らかく、使い易さの点ではV22が優れていますが、ボールの重さはブルストプロが一歩先を行くようです。

ブルストプロでドライブ連打をした際は、打つコースが決まっていても、2球3球で相手がオーバーミスする程の威力が出ます。

特に回転をかける意識を持たずともこの威力が出るわけでして、意識してかけに行った時の回転量はディグニクスを凌ぐのではないでしょうか。(ディグニクスでかけきれる腕があるとは言っていない)

そうは言っても、V22は現行のラバーの中でトップクラスの回転量を誇っています。

参考までに、ループドライブの回転量は、

ブルストプロ≧V22>ディグニクス05>ファスタークg1です。

V22の回転量に比べれば、ファスタークg1はかかってないも同然という受け手の評価でした。

V22はループの掛け易さ、持ち上げ易さも優れていますし、対下回転のスピードドライブはブルストプロより上に飛んでくれるので、非常に下回転に強いラバーです。

 また、ブルストプロは対上回転で振れない時や、相手の回転を利用できない時に棒球になってしまいます。

相手がガンガン両ハンドを振ってきて、こちらがそれに対してかけ返すことが当然のレベル帯であったり、ブルストプロの性能を発揮するだけのインパクトをだし続けられるのなら、V22よりもブルストプロの方が適しているでしょう。

実際、インパクトの弱い私がブルストプロを試合に投入したところ、思わぬところでのネットミスとオーバーミスが多発しました。

その点V22は、試合で使っても非常にコントロールが良く、安定感に優れていると感じました。

 

V22の位置付け

 ブルストプロはテナジーとディグニクスとでは、テナジーよりのラバーだと思っています。

ディグニクスに比べて球持ちが良く、シートの性能でオートマチックに回転がかかってボールが伸びるラバーです。

反面、弾みは使用者のインパクト次第となっており、試合中に思ったようにボールを飛ばせないということが多々ありました。

今回試打したV22は、勝手に回転がかかると言う感覚はありませんでしたが、ブルストプロ以上に球持ちが良く、ボールが上に上がりました。

V22もブルストプロ同様、テナジーよりのドイツラバーになります。

軽打で弾みすぎることなく、中打でインパクト以上のボールが出る印象ですが、強打時は少しボールの持ちが良すぎると感じました。

ラバーの硬さも踏まえると、V22の方がブルストプロよりテナジーに近いフィーリングのラバーだと思います。

ある程度のインパクトが要求されますが、テナジーのような安定感、テナジーにはないボールの癖を持っているのに加えて、耐久性に優れており、非常にコストパフォーマンスの良いラバーになっています。

「ヴィクタスのラバーは使いづらそうだから」と思わずに、一度は試していただきたいラバーですね。

 

完。