卓球&雑記from駿河

ほぼほぼ卓球関連

暁炎・レビュー/ニッタク産ビスカリア?

 

f:id:egypt-blog:20230406190828j:image

脱ビスカリア、ニッタクのラケットが新時代を築くか?

ニッタク春の新商品の中でも目玉はやはり、”彩シリーズ”の蒼天と暁炎でしょう。

蒼天はブレードサイズが158*152とレギュラーサイズより一回りでかく、ラケットの総重量を抑えたい私にはちと厳しいかなと思いまして、平均重量82g、ブレードサイズ157*150のアウターカーボンラケットの暁炎を購入しました。

ちなみに、アウターラケットめっちゃ苦手ですw

 

で、届いた個体はショップに入荷した最軽量のもので85g

あれ?平均重量82gじゃなかった?

 

パッと目に付くのは上板のコトでしょうか?

アウターラケットに頻繁に採用されている木材ですけど、今迄に目にしてきたものとは異なる佇いをしていました。

色が異様に白いんです...。

触った感じもしっとり滑らかな質感で、コト材らしい硬さを感じません(木材全体で見たらコトは柔らかい部類ですけど、卓球ラケットに使われるものとしては硬いよねってことで)

 

球突きをしてみても、ラケットの表面ではじく感覚は皆無。

上板、添え芯をすうっと通過し、硬い木材の芯にぶつかって反発するこの感覚はまさしく木材ラケット!

f:id:egypt-blog:20230408010932j:image

ブレード側面を見ると間違いなく特殊素材が挟まってますが、主張が余りに大人しいため、前述した木材の打球感の方が勝っていますね。

 

その打球感を生み出す合板構成はどうなっているのか?

王道アウターラケットの構成と思わせておいて、暁炎は大きな特徴がありました。

というのも、中芯の桐がかなり分厚くなってるんですよ!

ゼクスギアアウト(板厚5.9mm)はアウターラケットの中でもかなり中芯が厚い部類なんですけど、暁炎は板厚が5.6mmでありながら中芯の厚さはゼクスギアと同等!

中芯を分厚くすれば当然弾みは大きくなるわけです。

普通のアウターラケットは、弾むカーボンをアウターに挟むことで反発力を確保して飛ばします。主役はカーボンという訳ですが、暁炎の主役はあくまで木材!

アウターにカーボンが配置されているけど、素材感はほとんどありません。中芯の占める割合が大きいことから、木材感覚で飛距離と威力を出そうという構成なのでしょう(私の妄想)


f:id:egypt-blog:20230406190825j:image

 

ニッタクのカタログでファスタークg1とハモンドz2を推していたので、手持ちにあるファスタークg1と、「まぁ合うんじゃなかろうか」と言う感覚でグレイザーを貼りました

 

今回はワンコースで打つことなく実践投入してみての印象なんですけど、

ボールめちゃくちゃ持ちますね!そして上に飛びますね!

チョリの球持ちや弧線の出方が良いのはもちろんのこと、インパクトを強くぶち当ててもボールが上に上がってくれます。

ファーストインプレッションは、木材ラケットとアウターラケットのいいとこどりをしているなと思いました。

 

正直、フォアにファスタークを貼った時は弧線が強く出すぎてスゲー使いづらかったです。前陣ドライブのオーバーミスがやたらと増えましたw

グレイザーはファスタークほど弧線が出ないので、そっちをフォアに使ってちょうどいい感じでしたね。

 

打球感について。軽中打で木材より振動が抑えられているため、そのあたりはケブラーの性質が出ていると思いました。

いい風に解釈すれば、木材ラケットから雑味を抜いた、木材の打球感にノイズキャンセリングをかけた打球感と言えるんじゃないかなぁと()

それでも、アウターCNFラケットよりもフィーリングは木材に近いんじゃないかと思います。

 

インパクトを強くしていくと、球突きの時に感じた芯にぶち当たって、完全に木材ラケットの感覚で打球することが出来ます。

アウターラケットですが、ラケットの芯に喰いついて球持ちがよく、球持ちがよいのに「スコーン」と打ち抜けるようなスピードボールが飛び出します。

ボールを持つ分、生粋のアウターユーザーからは初速が遅いとか、ボールが弧を描きすぎるとかの不満が出てくるかもしれません。

 

こんな感じで軽打から強打まで、ほぼほぼ木材の感覚で打つことが出来る暁炎なんですけど、いいところばかりではありませんでした。

やっぱり、インパクトが弱くなるとボールが落ちる感覚があります。

私の場合、試合中でビビってバックハンドのインパクトが弱くなってのネットミスが多くなりました。

インパクトを強くすればボールがグイっと上に行く感覚がありますし、しっかりチョリドラをかけに行った時の感覚は木材ラケットそのものです。

問題はそのどちらもできなかった時です。フラット気味に弱インパクトすると、木材ラケットやインナーラケットよりも真っ直ぐ飛んじゃうみたいですね。

その特性からか、木材五枚に近い打球感なのにフリックやミートが思いのほかやり易いメリットもあるんですけどね~。

フォアはドライブを振りこなせるので、この性質は全く気になりませんでした。

 

それでも、バックにファスタークg1を貼った時はかなり安定しました。

毎回バックでインパクトを出す技量がなくても、シートのしっかりしたラバーでチョリチョリやってあげれば何とかなるようですw

バックハンドに不安があるのなら、最新のドイツラバーよりもちょっと前の球持ちとか弧線重視のタイプを採用してあげた方が良いいと思います。

最新ドイツラバーの中だったら、ハイブリッドmkとラザンターc48なんか相性が良さそう。

後はアウターラケットに鉄板のファスターク系とラクザ系でしょうかね、やっぱり。

 

構成的にはビスカリアもどきなのですが、中身は完全に別物でした。

キャッチフレーズは「掴みと飛距離」なのですが、木材の良さを引き立たせるために特殊素材を搭載したラケットと言う印象です。

個人的に、暁炎こそが真のアコースティックカーボンだと思いますw

普段アウターラケットを使っている人のみならず、木材好きで特殊素材が苦手な人にも試してもらいたい名品でした。

 

 

グレイザー買ったナリ〜

 

f:id:egypt-blog:20230325090900j:image

 

昨日からショップに入荷されたグレイザーを早速買ってきました

 

散々試打させてもらったし、当然そのショップで買いますよねー、うんうん

 

6枚綴の箱から好きなものを選ばせてもらって、94gのものを購入しましたが、

最軽量で92g、最重量で96g、92と94gが2枚ずつ、95と96gが一枚ずつって感じでした

 

f:id:egypt-blog:20230325101422j:image

 

早速貼り付け〜

ラケットはリベルタシナジーですが、

パッケージ94→ラバー単体69→カット後46gになりました

 

シートの質感のバタフライクオリティに相応しく、ある種の美しさを感じてしまう程

 

試打の段階ではジキル&ハイドVと同等レベルの性能はありそうな印象だったけど、試打ラバーはアツ、今回はトクアツ

その実力や如何に…

リベルタシナジー・レビュー

 

高反発、直線弾道のインナーラケット

 

 

レビュー記事が久々すぎて、どんな風に書いていいか分からなくなってますw

 

と言う訳で、思いつくままにラケットのレビューと言う名の雑感を垂れ流していきます。

 

試打ラケット

リベルタシナジーFL 85g

 

Fラバー V22ダブルエキストラ、ラザンターR48、ファスタークG1

 

Bラバー ブルーストームプロ、V22ダブルエキストラ、クァンタムxプロ

 

インナーラケットでは弾む部類

 

このリベルタシナジーですが、事前にネットやツイッターのレビューを見ていて評価が二つに分かれていると感じました。

 

「弾みそこそこで、打球感が柔らかく掴み重視」と言う意見と、「インナーのラケットでも弾みが強く、打球感も硬い」と言う意見ですね。

 

ちなみに、私の感覚では後者のタイプに該当すると思います。

 

過去に試打したファイヤーフォールVC、アルネイドインナー、ハイブリッドZCインサイドと同カテゴリー、「アウターラケットに近いインナーラケット」に位置づけてよいかと。

 

打球感がソリッドプロより柔らかい?

 

ラケットが到着したら、真っ先に球突きをしてみるのですが、このリベルタシナジーはソリッドプロよりも打球感が柔らかく感じたんですよね~。

 

正確には、インパクトの衝撃が手に響かない」特殊素材らしい打球感と言うことになります。

 

それに加えてソリッドプロよりもラケットに食い込んでから反発する感覚がありました。

ソリッドプロはラケットの表面でボールを弾く打球感です。

 

ブレード単体での印象は、「ソリッドプロより打球感が手に響かず、球持ちがよく感じる」と言うものです。

弾みに関しても、リベルタシナジーの方が強いですね、当然ながら。

 

カーボンラケットらしい打球感で直線弾道

 

球突きの段階では打球感が柔らかかったので、球持ちがよくて弧線が強く出るタイプのラケットだと予想していたのですが、その予想は見事に外れました。

 

インナーラケットの中では真っ直ぐ飛ぶ部類ですね、こいつは...。

 

ラバーを貼って打ってみたら、普通にカーボンラケットの打球感ですし。

 

似ているラケットはファイヤーフォールか?

 

弾道はファイヤーフォールVCとハイブリッドZCインサイドのようなZLC系の素材を搭載したラケットと似たような飛び方をしますね。

 

打球感は、どちらかと言えばファイヤーフォールよりでしょうか?(ファイヤーフォールLCとVCの中間って言いたいけど、その表現が刺さる人なんていないよなぁ…)

 

打球感はファイヤーフォールとリベルタシナジーが同系統、ハイブリッドZCだけ別の系統のラケットに感じるのですが、中板の種類の影響が大きいのではないかと思います。

 

ファイヤーフォールとリベルタシナジーは中板が桐なのに対して、ハイブリッドZCは中板にアユースを採用しています。

 

それぞれのラケットの特性

ハイブリッドZCインサイド

 

ハイブリッドZCの方はリベルタシナジーよりも若干しなりがあるのと、素材の硬さを感じさせないしなやかな打球感です。

 

木材と素材が上手く融けあった「柔らかい」打球感のラケットです。

 

カーボンラケット特有の硬質な響きが抑えられていますし、ドライブを打つとボールが非常によく伸びます。

 

その「柔らかさ」の影響で、擦るよりも食い込ませて打つ方がラケットの良さが出せますが、硬いラバーを貼ってそうするのは中々大変、というか私には無理。

 

ファイヤーフォールとリベルタシナジー

 

それに対して、ファイヤーフォールとリベルタシナジーは、ラケットのしなりがほとんど感じられません。

柔らかい木材でボールを持って、硬い素材で飛ばすタイプ。

 

こちらの方が、ハイブリッドZCインサイドよりも擦って回転をかけ易いと感じました。

 

更に差別化していくと、ファイヤーフォールの方が板厚が厚いながら、カーボンポジションがかなり内側にあります。

 

その効果で、軽中打、回転系の打法では木材7枚のような打球感と球持ちを発揮します。(中途半端なインパクトだと、強打で飛ばしているつもりが、スピードや飛距離が出ない難しさがあったり...)

 

それに対してリベルタシナジーは、割と早い段階で素材の硬さを感じられるため、そんなに頑張らなくても速い球が出しやすいです。

 

ラケットの表面で弾くのではなく、ボールが食い込んだ後に素材の硬さで飛ばす感覚なので、そこまで球持ちが悪いというわけではありません。

 

直線的な弾道も相まって、インナーラケットの中ではかなり決定力が高いと思います。

 

ハイブリッドZCインサイドと違って、硬いラバーを貼っても性能が引き出し易いのは嬉しいところですが、ボールの伸びに関しては少し劣る印象です。

 

「アウターに近いインナーラケット」の中では、弾道が直線的である以外、いい意味で尖ったところがなく、全ての性能が高水準な位置づけになると思います。

 

尖ったところがないとは言ったものの、反発力の高さとスピードの出し易さに反して、意外と球持ちの良いラケットは中々他には見られないですかね…。

 

リベルタシナジーにファスタークg1の maxを合わせた時の弾みは、普段アウターラケットを使っている人からしても十分だと感じたようですし、弾むのに使い易さがあって良いラケットだという評価をいただきました。

 

そんな感じで、割とバランスが取れた性能ですが、比較的真っ直ぐ飛ぶのでフォアに05系、バック05系か80系推奨です。

 

あと、ニッタク球ではかなり打ちやすいし良い球が出ますが、ヴィクタス球は打球感が硬く感じでボールが走らない、伸びないと感じました。

 

抗菌ボールに慣れてしまうと、元のニッタクボールが柔らかすぎて気持ち悪いと感じる今日この頃…。

 

 

グレイザーを試打してきたので軽くレビュー

 

グレイザー二種とラクザxx試打しましたよ

f:id:egypt-blog:20230312173808j:image

f:id:egypt-blog:20230312173805j:image

写真ボケボケやないかい!

ってまぁいいかそんなことは...。

 

軽く30分程度ですが、グレイザー、グレイザー09c、ラクザxxを試打させていただきました。

 

試打ラケットは、ハッドロウsrにグレイザーとラクザxx、正宗にグレイザー09cとテナジー19です。

 

グレイザーは二種類ともラバーの厚さがアツで、ラクザxxはトクアツでした。

 

パッと見で思ったのは、グレイザーシリーズはディグニクス、テナジー、もちろんロゼナともシートの質感が違うなと言うことです。

 

シート表面がディグニクスに比べて若干曇っていて、テンションのかかり具合も少ないような印象を受けました。

 

まぁ、スポンジの色がグレーだからそういう風に見えただけかもですが笑

 

硬さに関しても、グレイザーはディグニクス05よりもシートが柔らかいです。

 

ディグニクスと同様の配合技術という触れ込みですが、成分の配合バランスなんかはグレイザーとディグニクスで別物なのかもしれませんね。

 

グレイザーに関しては、事前にごぶりんずさんとか840さんの動画を見ていて、あんまり期待しないでおこうと思って打ってみたんですけど…

 

いや、イイゾコレ〜笑

 

840さんの動画では、ブラインド試打でロゼナとグレイザーではスポンジの硬さくらいしか差を感じられなかったそうです。

 

同じラケットで比較したわけではありませんが、私が感じたロゼナとグレイザーの違いは「引き攣れの強さ」ですかね。

 

グレイザーの方が、ロゼナよりも「ギュパッ」ていう感覚が強いです笑

 

シート、スポンジの両方がロゼナよりもしっかりしているにも関わらず、非常に食い込みやすく、その後の復元力が強いと思いました。

硬さはQQが近いですかね…。

 

グレイザーのシートはNo.05のものをベースにした粒形状ですが、05と80の中間くらいなイメージで良いと思います。

(ロゼナは80と64の中間だと思っている)

 

しかしながら、ディグニクスよりも素材の強度や引っかかりは劣っているため、シートで擦るというよりは食い込ませてラバー全体で回転をかけてあげた方が良いでしょう。

 

肝心なスピードや回転量、飛距離ですが、

XIOMのジキル&ハイドV47.5と同等レベルのパフォーマンスを発揮するのではないか、というのが試打時点での私の評価です。

 

弧線の出方とかも割りかし似ていますが、グレイザーの方が少しだけドライブの軌道が山なりで安定すると思います。

 

勝手に弧線が出るという感じではなく、自分のスイングに応じた軌道のボールになるため、非常にコントロールが良いです。

 

回転性能に対してやけにシートが鈍感なため、ミート打ちもやり易い。

フォアバックどちらでも使えるラバーなんじゃないでしょうか?

(フォアにファスタークg1とかラクザ7とかでゴリゴリ打っている人たちには球質面、ボールの重さは物足りないか?)

 

忘れてはいけないのは、

ジキル&ハイドV47.5の2.1mmとグレイザーのアツとでの比較ということ。

 

トクアツなら更にスピード、スピン、飛距離の向上が見込めますね。

(弾みだけ上がって回転がついてこなかったら悲惨すぎるー)

 

グレイザーとラクザxxを比較すると、当然のことながら、回転量とボールの重さはラクザに軍配が上がりました。

 

ラクザxxはシートやスポンジがV22と似ていますが、V22よりスポンジに食い込みやすくてボールが上に上がります。

シートの硬さは同じくらい。

 

ラクザxや7と比べてシートが薄く感じたので、その二つよりも更に食い込ませて打つことに重点を置いたラバーになっていると思います。

 

同世代のブルストプロ、V22、ジキル&ハイドz52.5と比べて性能が引き出しやすく、スピードと回転、安定感のバランスの取れたヤサカらしいラバーでした。

 

しかしながら、私のスイングではグレイザーと比べて格段に強い回転がかかったり、重いボールが出せるというわけではありませんでした。

 

試合で使った時は寧ろグレイザーの方が良い球を打てたりして。

 

グレイザー09cはシートの粒形状やスポンジ硬度からして、ハイブリッドMKに近い性能なのかなぁと予想していたのですが、全然似ていなかったです。

 

グレイザーの方は、シートに粘着を付けただけのスピンテンションの打球感で、ハイブリッドMKはシートに粘着のない粘着テンションと言った感じですかね(何言ってんだこいつ)

 

打球感やボールの飛び方とか、ヴェガdefを柔らかくしたらこんな感じになるのかなぁと思ったりw

 

打球感はかなり柔らかいです。

普段ドイツラバー47.5度のものを使っているなら扱いは容易だと思います。

 

ハイブリッドMKは打ち方に応じて直線と弧線の切り替えが容易でしたが、グレイザーの方は割と何でもかんでも弧線になりがち。

スポンジがアツな影響もあってか、弧線は高いのですが少しボールが浅かったですね。

 

粘着ラバーの打ち方ではインパクト時の引っかかりやカチッとした感じがなかったので、スピンテンションとして使ってあげた方が良いのかなぁ?

 

また打たせてもらって、気づいたことが有れば追記していきまーす。

 

egypt-blog.hatenablog.com

 

 

ソリッドプロ➡リベルタシナジー

使い込んでいくうちに、ソリッドプロでは弾みに不満が出てきました

 

ラケットが硬くてしなりにくいため、非常にエネルギー効率は良いと思いますが、ラケットを購入した年末年始から練習量が落ちた今ではスイングスピードが足らないですね...

 

練習量も落ちて、楽して飛ばしたいから、カーボンラケットに回帰しますw

 

改めて打ってみたら、ゼクスギアインもかなり良かったのですが、ソリッドプロを買った以上、次のステップとしてリベルタシナジーを試したくなるのが用具オタクというものです

 

ということで、85gのものを購入しました!

f:id:egypt-blog:20230225154745j:image

球突きをしてみてビックリ、ソリッドプロより打球感が柔らかく、球を持ちます

 

ソリッドプロは上板から中板まで等しく硬い感触なのですが、リベルタシナジーは上板と中板が柔らかく、ボールが食い込んだ後でカーボンの反発力が顔を出します

 

カーボンに接触するまでの時間=球持ちと言う感じでしょうか?

ソリッドプロはそういった間がなく、球離れが速く感じますね

 

レビューするなら、ソリッドプロとゼクスギアインと比較したいところです